ルーズヴェルト・ゲーム
Posted on 2014.06.30 Mon 00:00:27 edit


今さらながら録画していた「ルーズヴェルト・ゲーム 」最終回を観た。
W杯の中、マイナーな社会人野球が取り上げられるのはファンとしても嬉しいし、スポンサーの日本生命・東芝のCMがぐっと来る。
日産のカルロス・ゴーンが来日したときに、都市対抗野球の応援風景を見て、これぞ日本の企業風土だと感心したという話を聞いたことがあるけど、まさに古き良き日本の企業文化としての形なんだろうな。
*ちなみに、日産野球部は廃部(休部?)に。都市対抗でのデッキブラシを使った応援が印象的でした。
スポンサーサイト
今年も都市対抗野球
Posted on 2010.08.29 Sun 21:11:14 edit

今年も社会人野球の祭典・都市対抗野球を見に行ってきました。去年が最後の都市対抗だとばかり思っていたのですが、まさかの東京配属により、今年も引き続き観戦することができました。さすがに平日に行くことはできませんが、時間のあるときはできるだけ東京ドームへ足を運びたいところです。
ちなみに、今回も「Honda(狭山市)」を応援。昨年は(私の応援のおかげもあり)優勝することができましたが、今年は戦力が抜けたほか補強選手もゼロということで厳しい状況。この日はJR四国(高松市)との一回戦。途中ヒヤヒヤするシーンが何度もありましたが、辛くも勝利しチームは二回戦へ進むことができました。
偉くなったら、将来はうちの会社にも野球部を作り都市対抗に出るようなチームにするのが夢です。東京ドームに広告も出しているくらいですし、いずれは東京の支店総動員で応援に駆け付けたいものです。

日本シリーズ
Posted on 2009.11.16 Mon 22:01:28 edit
最後の東京六大学野球
Posted on 2009.11.03 Tue 23:00:48 edit

東京六大学野球・秋のリーグ戦が終わりました。大学入学から6年間12シーズン、計50試合以上観戦し、もはや学生時代のライフワークと言っても過言ではありませんでしたが、先日、ついに終わってしまいました。
最終の法政戦は3回戦までももつれ込んだ上、雨天順延で火曜日の開催。いつもより観客は少なめでしたが、「学生席での観戦はこれで最後なんだ」と応援にも自然と力が入ったように感じます。
また、土曜日の「覇者明治」復活(見に行けなかった!)、日曜日は一塁側にも関わらず、私の大好きな学生歌「都に匂う花の雲」が3番まで演奏され、火曜日は見事な「鏡」の振りで応援を盛り上げ、試合のほうも勝ち点奪取となりました。
都市対抗野球
Posted on 2009.09.08 Tue 00:54:22 edit

8/21(金)~9/1(火)まで東京ドームで開催されていた、社会人野球の祭典・都市対抗野球に行ってまいりました。
地元のチームを応援したり、ドラフト有望選手を探したりと、アマチュア野球には様々な楽しみ方があるとは思いますが、都市対抗といえば、なんと言っても応援の盛り上がり。年に一度のお祭りだけあって、どのチームも趣向を凝らした応援で、プレーそっちのけで応援風景を見物していましたw
上の写真は七十七銀行(仙台市)と日立製作所(日立市)でのひとコマ。日産自動車や東芝のように企業専属の応援団が存在するチームもあるのですが、大学などの応援団に委託を行っているチームも存在しており、「この応援は○○大学だ」と推理するのも楽しみの一つです。
ダルビッシュ観戦
Posted on 2009.06.22 Mon 21:43:04 edit
明治神宮野球大会
Posted on 2007.11.26 Mon 13:16:08 edit

もう先々週の話になりますが、全国の高校・大学の強豪チームで戦う「明治神宮野球大会」を観に行ってきました。我が東京六大学の代表は早稲田。斎藤佑樹の先発もあって、平日にも関わらず、一般のお客さんも多く集まっていました。
とはいっても、この日のメインは東洋大学の大場。長身から投げ下ろす150キロ超のストレートは並々ならぬパワーを感じます。東洋大学の応援席も大いに盛り上がっていました(応援の様子をYoutubeに投稿した)。
| h o m e |